2015年10月22日

お礼状

ある方へのお礼状を書きました。





作文 大の苦手で

でも手書きの手紙なら気持ちは伝わるかな^ - ^

今年もあと二ヶ月⁉️

そろそろ年賀状のデザインも考えないと
  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 22:48Comments(2)

2015年10月18日

行って来ました^ - ^

今日はお弟子さん達と山梨に書道旅行に行って来ました^ - ^

先ずは柳田泰雲書道美術館へ。



残念ながら館内は撮影禁止でした。

作品 素晴らしかったですよ^ ^

昭和の巨匠だけあって半端ない。紺紙金泥の作品は結体、金泥ののせ方、

勉強になります。

泰雲先生、25歳の時 展覧会で楷書で第一席を取ったそうです。

今の展覧会では 絶対あり得ない事ですよね(ー ー;)

楷書ではいくら上手くても入選すら危ういですから(¬_¬)

次に向かったのは大門碑林公園^ ^








お目当の九成宮の碑は〜



んっ(ー ー;)・・・

なんかに覆われててよくわからない( ̄O ̄;)

しかし‼️他の碑には無い賽銭箱が‼️



思わず御賽銭しちゃいました。

ここを訪れる人にとって九成宮は特別なんだと思いました^ - ^

さてさてメインの採拓体験^ ^



あれ❗️寝ぐせが_| ̄|○




楽しかったですよ〜^ ^

公園の方が丁寧に指導してくれたおかげでバッチリとれました。

今日1日とても充実したものとなりました。

お世話になった施設の方々、お弟子さん達 ありがとうございましたm(_ _)m

  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 22:41Comments(2)

2015年10月16日

徐渭風

徐渭

好きだなぁ^ ^



どうしたらこんな書が書けるんだろう。

作品に引き込まれる。

この人は 不遇の人だけどそれも影響して

いるのかな。

不遇といえば自分もかなり不遇か^_^;

それじゃ徐渭風 書いて見ようか。

試作品。



最終的に こんな感じに。



不遇さが足りないか_| ̄|○  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 10:15Comments(2)

2015年10月10日

JAハイナン ハピネス女子大^ ^

10月7日 地元JAハイナンさんのハピネス女子大というカルチャーの

講師を務めさせて頂きました。





女子大ということで少し・・・というかかなり緊張しました

お題は 自分の名前を小筆で綺麗に書く❗️



お手本の一部です^ ^

皆さん ちょー真剣に講義を受けて下さり

一時間半程の講義で劇的に美文字になられました^ - ^

個人名なので画像を出せないのが残念です。

JAハイナンの関係者の皆さん、生徒の皆さん楽しい講義を

ありがとうございましたm(_ _)m


  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 00:45Comments(1)

2015年10月04日

遊び書き

たまには遊んで書くのも楽しい^ ^

書のジャンルは審査のある展覧会に必要なだけで

自分が書を楽しむのには全く関係の無いこと。

自分は伝統書も現代書もかなも前衛書も何でも書ける書家になりたい。

題 Ito




お次は行草書 小作品です。

デザイン的なイメージで書いてみました。

紙もアンティーク調に染めてみました^ - ^






ピーさん大丈夫( ̄O ̄;)⁉️





動かないからびっくりしたよ〜(・・;)  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 22:45Comments(2)

2015年09月29日

榛南書道協会会員展

所属する榛南書道協会の展覧会が行われます。

今年も会場入口の立看板を書かせて頂く事になりました^ - ^

この立看板 何度か書かせてもらっているのですが

今までは九成宮風、孔子廟堂風、米芾の蜀素帖風・・・ と

いつも書きたいように自由に書いています。

今年はどんな感じでいこうかヽ(´o`;l

隷書(^ω^)陳鴻儒っぽく



作品の釈文もいつも通り 作品と同じくらい気を遣って^ ^

作品についてのコメントも付け加えて^ ^

書道に携わってない人が観る時 このコメント重要だと思いますよ〜〜




この榛南書道協会会員展、

10月1日〜7日 吉田町立図書館で行われます^ ^

お近くの方はぜひ観に来てくださいね。


  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 23:20Comments(2)

2015年09月27日

王鐸風

今の自分の師は 古典の法帖とYouTube。

中国の書法家の方の王鐸の臨書が素晴らしくて(((o(*゚▽゚*)o)))

書くリズムがまたなんとも心地良い^ - ^

その動画を観ながら書いてみた。書いたのはちょっと前だけどね。



集字して



この調子で倣書を



何でこうガリガリに痩せた感じになっちゃうのかなぁ(-。-;

もっともっと勉強しなければ
  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 23:53Comments(2)

2015年09月21日

蘭亭序

書聖と言われた王羲之。

王羲之の書いたものの中でも一番有名だと思われるのが蘭亭序。

この蘭亭序は今に伝わるものが何種類かあります。

普段 自分が勉強しているのは神龍半印本と言われるもの。

ある機会に定武蘭亭と言われる蘭亭序を書く事になりました。








普段書いているものよりかなり楷書に近い。

これはこれでいいな

  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 23:31Comments(2)

2015年09月19日

閃き

突然閃きがっ‼️ってときありません?

この閃き 非常に気まぐれで

突然現れてみたり長〜〜い間現れなかったり

少しでも形にしておかないと忘れてしまったり。

これは1年程前に閃めいたもの。

忘れないよう取りあえず形にしておいたもの。



アルファベットを縦書きしちゃいました。

これ多分業界初だと思うけど(笑)

結構いい感じで作品になりそう^ ^  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 21:44Comments(2)

2015年09月15日

カフェっぽい教室^ ^ 自画自讃(笑)

引っ越しに際し教室もリニューアルしました。

壁を抜いたりドアの移動などの専門的なところは

同級生の大工さんにお願いし、自分で出来そうなところは

幼馴染みを呼び出し半ば強制的に手伝ってもらい何とか完成しました。

イメージはカフェっぽい教室^ ^






なかなかでしょ^ ^



自慢のケヤキのカウンター



そんでもって カウンターで珈琲^ ^ セルフサービスですが

稽古中はJAZZやbossa novaをBGMに

書道教室らしくない書道教室にしたかったんだよね^o^

作品も現在の書道にとらわれないようなものを書いて行きたい。

ただ古典は忘れずに・・・  


Posted by 小塩昌史(蒼流) at 23:46Comments(2)